よく「好きなことを仕事に」って言いますよね。 セミリタイアしている人の中には 好きなことを仕事にして適度に稼いでいる人もいますが 私の好きなことは基本稼げないことばかりです。 hikarupika.hatenablog.com 私の好きなことは ・家族やパートナーと過ご…
小学1年生のパートナーの息子から 「ぴかちゃん、学校には保健室ってのがあるの?」 と質問されました。 どうやらお友達が鼻血を出したらしく 「保健室」という所に行ったらしい。 「そうだよ。ケガをしたり体調が悪いときに 行くのが保健室っていうところだ…
会社に行かなくなり最初の3ヶ月は 「暇だな~何しよう」と思うことがありましたが 最近はこれが日常になり退屈も感じなくなってきて それどころか快適すぎる毎日に 「もう二度と会社員生活には戻りたくない」 と思う昨今です。 私は家族友人からの頼まれごと…
アーリーリタイアの方を見ていると ほとんどの方が勤続20~30年の会社を退職し リタイア生活を送っていらっしゃいます。 一つの会社でコツコツと働くことができれば 昇給もそれなりにあるでしょうし 退職時にはそこそこの給与になっていると想像でき 倹約と…
GWは休みになる家族友人に合わせ外出するので とても多忙で疲労感の多い連休となりました。 何時間も渋滞の中、運転して行った金沢。 金沢港でデッカイ船を見たり、 前から行きたかった神社へ参拝したり、 田舎にある古民家カフェでランチしたり。 (ヤギさ…
パートナーは今40代で学び直し。 ずっと諦めていた資格取得の為に、 日夜学業に励んでおります。 そんなパートナーもずっと学生ではないわけで、 今年度に就活、来年度は就職となります。 好きな仕事で働ける喜びは大きく、 仕事への意欲は最高潮!みたいな…
数年前に比べて書籍や雑誌でFIREが多く取り上げられています。 昨年まで株価はコロナショック以外は右肩上がり。 運用していた人は利益を得た人も多く、 FIREの「4%ルール」が現実的に感じたのではないでしょうか。 しかし、今年に入ってからのの株価の乱高…
間もなくGWの連休が始まります。 会社員時代は、連休は当然すごく楽しみでした。 (ただ連休後はとても憂鬱) でも今は逆に大型連休が憂鬱。 その理由は... ・どこに行っても混雑している ・子どもが在宅で忙しい 子どもがずっと家にいると賑やか過ぎるし、 …
私の住む地域では今週が藤の見頃。 近くの公園まで身内を乗せて見に行きました。 気付けば会社に通勤しなくなって早10ヶ月。 最初は体調不良もあり、 進退についても悩んでいたので 「リタイア生活だ!楽しむぞ!」とは思えませんでしたが、 完全退職してか…
実はこれ兄の話なのですが、 兄は40代会社員で専業主婦の妻に子1人 という、ごく普通の家庭。 そんな兄の毎月のお小遣いが25,000円と聞き、 金融資産とのギャップに驚いたという話。 hikarupika.hatenablog.com ここにも書きましたが、 兄の金融資産は1億を…
私が子どもの頃は、 美容整形と言えばものすごく特別な事でした。 ところが最近はメイクのようにだんだんと 気軽なものになってきた感じがしています。 例えばシワやシミ、年齢を重ねた肌が、 なぜか「悪」のような世の中の風潮ですが、 私の基本的な考えは…
私はひとりで過ごすことが下手なんだ。 そう感じた週末。 子どもと生活しているくせに、 子どもが苦手(聴覚過敏で特に声がダメ)な私は、 週末24時間子どもと過ごすことはストレスの原因に なってしまうという、悲しい事実。 小学生になり、保育園より平日…
アーリーリタイアやFIREという 生き方を知ったばかりの人にとって 「投資」は必須と思うこともあるでしょう。 ここ数年で出版されたFIRE関連本には もちろん、もれなく投資について書いてありますし、 ここ数年株式が好調だったので、 それはある意味必然の…
私は自他共に認める動物好き。 子どもの頃から実家にはずっと猫(雑種の保護猫)もいて、 犬も子どもの頃に飼っていました。 「いつかリタイアしたら心おきなくペットと共に」 そう、漠然とずっと前からの想いがあり、 特に犬に関しては時間がないと遊んであ…
私とパートナーは法律上の夫婦ではありませんが 犬も食わぬケンカを久々にしてしまいました。 そもそも、最も大きな原因というのが、 私の心の不安定さや、今の心労からくるもの。 hikarupika.hatenablog.com 「息子のお迎え」という私にとっての大偉業を、 …
毎日の日課にしてるウォーキング中に、 聞いたことのないバイクのエンジン音が聞こえてきました。 なんとも心地よいサウンドで、 「え?どんな車種?」とキョロキョロしていると、 見つけました! 名前こそ知っているものの、実車は初めて見た、 トライアン…
前から私のブログに訪問されている方は、 お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが ついに、グーグルアドセンスを始めました。 ずっとブログ収益化は考えていなかったのですが、 リタイア生活で友人や親戚に会う中で、 アーリーリタイアした事実はさすが…
仕事を辞めてからストレスフリーの生活をしていると、 自分が「自閉スペクトラム症」だと忘れてしまいます。 昼間は独りで黙々と好きなことして日常を送り、 接する人はパートナーや身内、限られた友人のみ。 社交性を必要とされる場面が皆無だからです。 そ…
2月上旬に国民年金口座振替依頼を提出しました。 私はiDeCoを継続したいという理由もあり、 国民年金の免除申請はしない方針。 前納制度の割引額をみていると、 当たり前ですが2年前納が一番お得で、 割引額は15,790円と、約1ヶ月分近くもお得になるので、 …
会社を辞め、私は多くの自由時間を得ました。 最初の1~2ヶ月は、 仕事に行かなくてもよくなった自由な身分に感動し、 心は興奮気味だったと思います。 そんな生活もしばらく続くと、 いつもは脳天気にただ「幸せだな~」と感じている私も、 時として「自由…
パートナーの息子が小学校入学となり、 今までの保育園とは違い、昼過ぎに帰ってくることになります。 自分時間が減り、ストレスがたまる事を心配したパートナーが 「今日はゆっくり自分の好きなことをして楽しんで」と。 お言葉に甘え、値上げ前のスターバ…
昨年7月末に突発性難聴になり早8ヶ月が経過。 早急にステロイド治療を始め、 約2ヶ月ほど通院していましたが、 残念ながら改善することはありませんでした。 hikarupika.hatenablog.com 突発性難聴になった患者の3割程度は、 その後聴力の回復が見込めないと…
楽天証券で毎月5万円の積立投信2ヶ月が経過しました。 2022年3月末の残高はこのとおり。 ロシアとウクライナの戦争で急激に調整した株価が、 最近勢いよく戻してきた結果、 こんなわずかな購入金額に対しそれなりに利益が出ています。 私は他にもiDeCoやつみ…
今日は実家の車のタイヤとオイル交換に行きました。 営業の女性とはそこそこ長いお付き合いで、 前職のことをある程度知っています。 来店直後に、 「平日は珍しいですね。お仕事お休みですか?」 と声をかけられ思わず 「あ、そうなんです」と答えた私。 仕…
実は2年程前から、 実家の水道料金が少し高くなり、 水道メーターのパイロットの回転があることから、 水漏れの指摘をされていました。 一度、近くの業者に見に来てもらったのですが、 蛇口付近などの目で確認できる部分に原因はなく、 「床下かもしれない」…
失恋した友人に付き添い、 旅行に出かけてきました。 車であちこち行きましたが、 途中、福井県に立ち寄ったときに、 福井で有名な地酒をゲット。 友人に付き添い病院に行ったり、 一緒に買い物し、料理し、おしゃべりしたり、 とにかくひたすら一緒に過ごし…
少し年の離れた20年来の30代の友人が失恋しました。 友人と言っても10代の頃からの付き合いで 7才年下なので妹のような存在。 オシャレに興味がなく、無職の私に似つかない彼女は、 オシャレで仕事に励む今どき女子。 失恋のキッカケはなんと、性病になった…
あらゆるブロガーさんが紹介している「ポイ活」 私は昔から「ポイント」にあまり興味がなく、 アナログ時代の「ポイントカード」も、 カードを財布に入れるのが面倒で (財布は薄く物を少なくしておきたいタイプ) 集めることをしなかったのですが... FIREや…
私は29歳から約7年間、某国に留学していました。 hikarupika.hatenablog.com 今から10年程前、 様々な通訳や翻訳のソフトが登場し、 「将来、語学習得の必要がなくなる」 とまで言われていました。 そんな時に中国語を学び始めた私に、 時々「そのうちAIでで…
今朝目覚めると、ビックリするくらいの快晴ではありませんか。 そして天気予報を確認すると、 一日中快晴で気温も上がりそう! これは洗濯&掃除日和だ! 特に予定もなかったので、 冬布団のシーツや、毛布などを洗濯し、 冬の間の窓の結露で汚れた家中のカ…