遺産で3,000万相続した従兄弟のその後

私の叔父の1人に、50歳でFIREした人がいました。

会社を経営していましたが、持病もあり、経営も困難になり、

およそ1億の金融資産でリタイアしたと聞いています。

その後叔父は余生を楽しむためレクサスやBMWを購入し、

好きなお酒も楽しみ、旅行も楽しみ、64歳で人生の幕を閉じました。

 

叔父と時々話していましたが、

資産の一部をおよそ3%弱の利回りの金融商品を中心に運用しており、

あとは預金をくずしながら生活を楽しんでいました。

 

今思えば、こんな身近にFIREした親族がいた!と、

私がアーリーリタイアを考えるのも特別な事じゃなく、

ごくごく自然な流れだったかもしれないと、叔父を懐かしく思います。

 

その叔父には子どもが2人おりました。(私と年齢が近い2人です)

奥さんは40代で亡くなっており、相続人はその2人のみ。

叔父が他界した時は約6,000万の金融資産があり、

3,000万ずつ相続したそうです。

 

当時、2人のいとこは30代前半。

突然3,000万という資産を相続し、どうなったでしょうか。

 

上の子は、残念なことにすぐ新車を購入してしまいました。

生活も派手になり、その3年後に、また分不相応な新車を購入し、

昨年勤めていた会社を辞め、ネットワークビジネスを始めましたが、

どうやら結局うまくいかず、また再就職したそうです。

私が想像するに、既に半分の資産は使ってしまったと思います。

口は達者だけど、口だけで行動しない性格。

収集癖があり、部屋は物に溢れ、整理整頓ができない上の子。

恐らく、上の子は今後も資産を食い潰していき、

10年後には全て使い果たしてしまうのではないかと思います。

 

下の子は、子どもの頃から自立心が強く努力家でした。

大学卒業後は、地元を離れ真面目にコツコツ働いています。

相続した遺産はリスク商品には投資してないそうですが、

iDeCoやつみたてNISAはしっかりとやっていて、

下の子は自分の貯金も合わせると、5,000万弱はもう持っています。

 

2人とも30代後半でまだ独身ですが、

同じ兄弟でも資産額でこれほど大きく差が開いてしまっています。

若くしてちょっと大きな金額を相続することにより、

1人は更に怠惰になり、物を増やし、あっという間に資産を食い潰し、

1人は変わらず勤勉で、親の資産以外にもしっかり運用しており、

もしかしたら40代でFIREも可能になるかもしれないレベル。

 

遺産相続にしても、宝くじにしてもそうですが、

お金とどう付き合うかによって、人生は二極端に分かれます。

 

自力でFIREできる人は、その金融資産を築くまでに、

他の人とは違う工夫や努力を20年~30年単位で継続できる人で、

すでにお金と上手に付き合う知性が身についていると思いますが、

そんな知性がないまま多額の金額を手にしてしまうと、

本当にあっという間にお金は消え、逆に不幸になってしまう。

 

資産を減らさず増やし続けるということは、

特別な才能ではなく、地道な習慣の積み重ねなの結果なのです。

20年も30年も、そんな生活を継続できるということも、

もしかしたら一つの才能と言えるかもしれませんが、

いったんそのサイクルを手に入れると、継続することはたやすい。

ポイントは20代~30代前半に大きくあると感じます。

 

収入以内で生活し、貯蓄率20~30%以上。

収入が増えても生活レベルはそのまま維持できるか。

それが、倹約生活を身につけ、それを習慣にするコツで、

見栄の世界から離れ、足るを知る精神を養うコツでもあります。

 

上場企業など高収入な企業で働いていれば、

資産運用をそれほどしなくても、貯蓄だけで資産を築ける可能性もある。

だとしても、上記の習慣が何より大切で、最大の分かれ道です。

20代一番お金を使いたい時期に、それを乗り越えられるかどうか。

ほとんどの人が、やはりお金を使ってしまうからこそ、

アーリーリタイアは夢で終わってしまうのが現実なのでしょう...

 

それではまた。

 

興味のある方はこちらの関連ブログもどうぞ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村